根面被覆(CTG)
矯正治療とインプラント治療、セラミック治療にて咬合再構成を行った症例


他院で治療を受けているが3年間で進んだのが右下のBr入れた日から痛くて噛めないという事で来院。
顎機能矯正でアーチの拡大を行い欠損補綴(インプラント)と顎位を前方に誘導する咬合再構成にて機能と審美性を回復した症例。
インプラント治療およびセラミック治療による咬合再構成


30年以上受け口がコンプレックスで大学病院に3箇所行ったが骨切り(外科矯正)しか治らないと言われ続けました。勇気が出ずにここまで先延ばしにして来ましたが今回は覚悟を決めて来院されました。
外科矯正なしでもある程度のところまでは機能回復可能ということを伝え治療に入りました。
欠損補綴(インプラント)とセラミック(被せ)を使用し、咬合再構成治療にて機能回復しコンプレクスから解放され、なんでも食べられ人前で笑顔ができるようになったと伝えていただきました。