大阪駅・梅田の歯医者・歯科ならYASUOKA DENTAL OFFICE UMEDA

コラム

column

2024.04.19

矯正治療でブラックトライアングルができる?その原因や対処法を解説

歯と歯の隙間にできる「ブラックトライアングル」でお悩みですか?矯正治療でブラックトライアングルができて困っている方もいるでしょう。本記事では、ブラックトライアングルができる原因や解決法について解説しています。これから矯正治療を検討している方にも役立つ情報となっていますので、ぜひ参考にしてみてください。

ブラックトライアングルとは?

ブラックトライアングルとは、歯と歯の間にできる、黒い三角形に見える隙間のことです。ただし、これはすきっ歯のことではなく、歯茎の根元に隙間が見られる状態を指します。主に前歯にできやすく、目立ちやすいこともあって、審美的な観点から気にする人が増えています。病気ではないので、見た目が気にならないのであれば、そのままで問題ありません。しかし、歯の隙間に食べ物が挟まりやすくなるため、デンタルフロスや歯間ブラシを使用して、歯周病を引き起こさないように注意してください。

ブラックトライアングルができる4つの原因とは?

ブラックトライアングルができる原因は4つあります。

  • 歯列矯正
  • 歯周病
  • 歯の形状
  • ブラッシング習慣

歯列矯正

意外に思うかもしれませんが、ブラックトライアングルは、歯並びの矯正中や後に現れることがあります。特に歯が重なり合ったり凸凹していたりすると、この問題が起こりやすいといわれています。10代の矯正ではほとんど見られませんが、大人にその傾向が強く、個人差があります。また、矯正をすると多少の隙間ができることは避けられないため、治療開始前にはブラックトライアングルが生じるリスクについて説明を受けるのが一般的です。

歯周病

歯周病では、歯と歯茎の間にできるポケットが深くなっていき、食べかすや細菌がたまりやすくなります。また、炎症によって歯茎が後退し、歯と歯茎の間に三角形の隙間ができることがあります。これがブラックトライアングルです。隙間に食べかすなどがたまりやすくなり、歯周病がどんどん進んでしまいます。

歯の形状

歯の形は遺伝の影響も受けています。歯の形が逆三角形に近いほど、歯の根元が開いて、ブラックトライアングルが生じやすくなります。また、もともとの歯槽骨や歯茎の厚さが薄い人も同様に生じる可能性が高いでしょう。

ブラッシング習慣

力強くブラッシングしたり、強い圧力でフロスを使用したり、一日に何度もフロスしたりすると、歯茎が出血したり炎症を引き起こしたりして組織が退縮し、歯茎が下がります。その結果、歯と歯茎の間に隙間が生じて、ブラックトライアングルが発生することがあります。

ブラックトライアングルを治療したい、対処法とは?

ブラックトライアングルは自然に治ることはなく、今のところ根本的に治す方法はありません。しかし、以下の方法によって隙間を目立たないようにすることが可能です。改善が見込まれる対処法は、6つあります。

  • IPR(ストリッピング)
  • ダイレクトボンディング
  • ヒアルロン酸
  • 歯茎の移植
  • つめ物・かぶせ物
  • ラミネートべニア

IPR(ストリッピング)

IPRは矯正治療の一環として行われる一般的な治療法です。別名「ディスキング」や「ストリッピング」とも呼ばれています。IPRは歯と歯の間を1本あたり0.1mmから0.5mm程度だけわずかに削って、調整していきます。歯の形状が原因でブラックトライアングルがある場合、歯と歯の間隔を調整することで改善することが可能です。

ダイレクトボンディング

ブラックトライアングルを埋めるため、歯科用樹脂(コンポジットレジン)を塗り重ねて、形を整える方法です。注意点としては歯の形が不規則に見えたり、経年劣化で変色や割れたりする可能性があることです。この治療は技術的に難易度が高いので、経験豊富な歯科医に相談することをおすすめします。

ヒアルロン酸

ヒアルロン酸を歯茎に注入して、ブラックトライアングルを改善します。顔やほうれい線などにも使用されているのはご存じかもしれませんが、ブラックトライアングルの改善にも応用しています。効果は半年ほど持続しますが、継続的な治療が必要です。

歯茎の移植

歯茎移植手術では、主に口蓋部(上あごの裏側に位置する部分)から組織を採取し、ブラックトライアングルの部分に移植します。手術は局所麻酔や全身麻酔を使用して行われ、移植後は縫合されます。この外科手術は高度な専門技術が必要とされるため、専門的な歯科医院や大学病院でのみ対応可能です。

つめ物・かぶせ物

虫歯などの治療では、つめ物やかぶせ物をつくる段階で調整することで、ブラックトライアングルの改善が見込めることもあります。ただし、かぶせ物についてはブラックトライアングルの大きさによって難しいこともあります。

ラミネートべニア

ラミネートベニアは、審美治療の一つで、ネイルのつけ爪のようなイメージです。歯の表面のエナメル質を約0.5mmほど削り、セラミック製の薄い素材を歯に貼り付ける治療法です。健康な歯を削らなければなりませんが、短時間で治療ができ、持続時間が長いことが特徴です。

矯正治療のブラックトライアングルでよくある質問

矯正治療のブラックトライアングルについて、よくある質問を紹介します。

  • 歯科矯正には興味あるのですが、ブラックトライアングルができる可能性に不安を感じます。
  • 矯正によるブラックトライアングルで歯を削ることに問題ありませんか?

歯科矯正には興味あるのですが、ブラックトライアングルができる可能性に不安を感じます。

ブラックトライアングルは、矯正治療を受けると必ず生じるわけではありませんが、歯の並びや歯茎の状態に応じて、ある程度の割合で起こることが予想されます。治療前のシミュレーションでは、これらのリスクを一定程度、予測できるので、事前にきちんと説明を受けることが一般的です。矯正医による適切な診断が大切なので、経験豊富な専門医に相談してください。

矯正によるブラックトライアングルで歯を削ることに問題ありませんか?

健康な歯を削ることにはデメリットがあります。しかし、虫歯で治療するときの削り方とは異なり、痛みはほとんどありません。削る量も調整する程度とわずかなので、規定範囲内で削れば健康への影響はないとされています。ですが、過度な削り過ぎは知覚過敏や、すきっ歯になるリスクを伴いますので、矯正治療の経験豊富な歯科医師に相談しましょう。

ブラックトライアングルで後悔しないために、矯正前に丁寧なカウンセリングを受けましょう

矯正治療では、ある程度の隙間が生じることは避けられないとされています。特に歯並びがガタガタしていたり凸凹していると、ブラックトライアングルが発生しやすいと言われています。ただし、問題の程度によっては目立たないように改善できる可能性もあるでしょう。これから矯正治療を検討している方は、治療前の診断やシミュレーションによって、ブラックトライアングルが生じるリスクを予測することができますので、矯正専門医に相談することをおすすめします。

YASUOKA DENTAL OFFICE UMEDAでは、患者様の不安を取り除くため、専門医が丁寧にカウンセリングを行います。インビザラインやワイヤーなどの歯科矯正はもちろん、歯茎移植手術にも対応しています。ブラックトライアングルにお困りの方も、ぜひご相談ください。

pagetop